2010/02/18

だから、ボクも「そろそろCGMからソーシャルメディアにしてもいいんじゃないかと」という意見に一票。 @smashmedia

新聞では「ソーシャルメディア」という単語がまだ出てこないね。い まだに「CGM(消費者生成型メ ディア)」を使ってます。そろそろいいんじゃないかと思うんだけど。
そろそろCGMから ソーシャルメディアにしてもいいんじゃないかと - smashmedia

CGM(Consumer Generated Media)なんて言葉、久々に聞いたなぁ。

CGMとソー シャルメディアって技術的な面やユーザの振る舞いに共通点を多く見出すことができるし、CGMが一般化しいったからこそソーシャルメディアって概 念も出てきたんだとは思う。でも、それぞれ全く異なる観点から出てきたコトバなので比較して議論することには、あまり意味はないよね。

でも、ボクは @smashmedia さんのそ ろそろいいんじゃないかと思うんだけど。という指摘には同感。明らかにWebサービスのトレンドは「ソーシャルメディア」であることに重心が移っ ているし、企業にとって利用価値があり、またリスク要因に成り得るのも、ネットの「ソーシャル」な側面だから。

「ソーシャルメディア」なサービスが利用される過程で、無数の実例としてボクらに提示し続けているのは:

  • 本質的に人は、人と繋がりたがっている
  • 人と人の繋がり(リンク)を通じて、情報は広く速く伝播していく
  • 人と人の繋がりを通じて交換された情報は、人の振る舞いに強く影響する
ってコトだよね。そこに企業の機会(opportunity)と脅威(threat)があるって分かった頃から、企業のネットを見る目が変わり始めたんだ と思う。

これに対してCGMは単に「消費者が情報を生成するメディア(サービス)ですよー」という概念に過ぎなくって。要するにコトバのフォーカスが合ってなく て、それだけでは無意味(「だからなに?」)なんだよね。

だから、ボクも「そろそろCGMからソーシャルメディアにしてもいいんじゃないかと」という意見に一票。

blog comments powered by Disqus