mwebのテストを兼ねてアレコレ
mwebを使い始めたので色々と遊んで試してみようかと思う。
markdown記法で思考の妨げにならない程度にはシンプルに、しかし構造定義を持った文章が書ける、iOS/MacOS環境向けのテキストエディタなのかな。
- markdown記法でメモを書ける
- markdown記法に馴染みがなくとも、入力を支援する機能が充実
- HTMLやPDFへの変換が可能
- 書きながらプレビューも可能
- BloggerやWordpressに、書いたメモをアップロードできる
- Imgurなどのサービスと連携させることで、画像をローカルの写真から直接、アップロードできる

表も書ける。
項目 | 記述 |
---|---|
ソフトウェア名 | mweb |
ジャンル | |
ライセンス | フリーミアム (App内課金でアップロード機能等が使用可能に) |
その他 | markdown記法でメモが取れるテキストエディタ |
文字の強調や斜体、_アンダーライン_も入力支援で入力可能。
引用文は、おなじみの>記号を行頭に置く。
メーラーの返信でお馴染み(?)のアレ。
これは何のmarkdownだっけな?
- チェックボックス?も書けるみたい。
markdown記法の解説にも書いてあるけど、全てのHTMLタグがmarkdownできるわけではない。どうしても使いたい時には、別途、生のHTMLを書き込むこともできるみたいだ。ただ文章をつらつら書くだけなら、markdownできる範囲で十分だろうね。
先の記事で書いた通り、ポルトガルの夕日と街並みがきっかけで久々に放置していたblogを更新しようと思ったのものの。BloggerのWebインターフェイスはいかにも億劫で論外、むかし使っていたiOS Appはすでに使えなくなっており。
そんなわけで、Google先生に相談したところ、幾つものサイトで紹介されてたのが、このmwebだった次第。
まだ軽く触れてみただけだけど、なかなか悪くない感じ。markdown記法の軽さと、エディタ自体の軽さが心地よいね。しばらくBlogの更新以外にも、色々と使ってようと思う。
……三日坊主にならなきゃいいけど。