2009/06/22

連絡: blogの設定を、あれこれいじったのでご報告。

このblogの設定を、またあれこれいじったのでご報告。概要は:

  • Google FriendConnect BarをBlogger用ガジェットに差し替えた
  • サイト内検索をBlogger用ガジェットに差し替えた
  • Twitterの一日の発言をまとめてblogに投稿するようにした

このような次第。

Google FriendConnect BarをBlogger用ガジェットに差し替えた

Google FriendConnectは昨年の春先に発表されたサービスで:

米Google、Webサイトをソーシャルにできる「Friend Connect」発表 - INTERNET Watch

 Google Friend Connectを使うと、SNSのさまざまな機能をWebサイトに付加し、友人のコメントや行動をどんなサイトでも楽しめるようになる。そのために安全な認証APIを用意し、プログラミングの知識がなくても、こうした機能をサイトに付加できるような仕組みを開発した。

 認証APIとしては、OpenID、OAuth、OpenSocialに対応。また、Facebook、Google、MySpaceが提供しているデータポータビリティAPIなどに対応している。これらを使用してFacebook、Google Talk、hi5、orkut、Plaxoなどに対応する。

平たく言うと、自分でプログラムを組んだり、ソフトウェアをあれこれセットアップしなくても、自分のサイトを基点に『友達の輪』(Web業界の用語ではSocialGraphと言う)を作れるよ、というサービスなんである。

今までもGoogle FriendConnectから配布されているウィジェットを貼付けていた。ところが、どうやら貼り方が悪かったのか、これを貼っているとBloggerのレイアウト変更のUIがおかしくなる(ウィジェットを貼付ける領域の下半分が表示されない)始末。

実はしばらく前からBloggerのガジェットとしてFriendConnectが配布されていたことは知っていていて、そいつに差し替えるとレイアウト変更のUIの問題はもちろん解決されるだろうし、Google ReaderやBloggerのダッシュボードとの連携もよくなるのは知っていたのだけど:

salut!: FriendConnect

ところが、これ、別のFriendConnectとして認識されるようで、これまでこのサイトでFriendConnectに参加してもらっていた人にはもういちど参加してもらう必要があります。

こんな問題もあるって話で、差し替えようと思いつつもちょっとメンドくさくもあり、放置してあったのである。メンドクサイーの法則おそるべし。

ただ、サイト内検索をBlogger用ガジェットに差し替えるにあたり、Bloggerのレイアウト変更のUIを直す必要があり、そのまま勢いで差し替えた次第。 そんなわけで、前のGoogle FriendConnect Barで登録してくださって方々も含め、ボクの『友達の輪』に入ってやってもいい、という方は登録して頂けたら幸いなんである。Googleのアカウント以外にも、各種サービスのアカウントで登録可能なので、是非ひとつ。

サイト内検索をBlogger用ガジェットに差し替えた

これまでもサイト内検索のガジェットは貼ってあったのだけど:

Googleが、Bloggerのカスタム検索ボックスを改訂 - TechCrunch Japanease

Googleのブログ作成プラットホームであるBloggerが、カスタム検索ボックスガジェットのべータ版(Blogger in Draftとも呼ばれる)を終え正式公開した。この検索ガジェットを使うと、読者がブログ記事のほか、そこからリンクされたウェブページ、ブログロールにある他のブログ、さらには共有リンクリストのページなどを検索できるようになる。

こんな具合に、地味に機能がカイゼンされてて、いい感じなので。ついでに前のガジェットはサイズの調整が上手くいってなくて不格好だったし。

Twitterの一日の発言をまとめてblogに投稿するようにした

これが今回もっとも大きな変更かも。すでに6日にわたって毎日一本ずつ"tweets" on Twitter for today, powered by LoudTwitter.という記事が投稿されているけれど、これが一日分のTwitterの発言を抽出したもの。

TwitterでブログをBoostさせてみよう - Blog.IKUBON.com

Twitterの1日の発言をまとめてブログに投稿

Twitterで発言したものを垂れ流し状態にせず、再利用してみるのもいいと思います。1月前や1年前にどんな発言をしていたのか振り返りたいときはTwitterよりもブログの方が簡単ですし。

Twitterの発言をまとめてブログに投稿するにはLoudTwitterというツールを利用します。

設定方法等はこちらを

» Twitterのつぶやきをはてなダイアリーに投稿するようにしてみた - Blog.IKUBON.com

この記事に触発されて衝動的に。ちなみに設定は、さくさくと10分かそこらでできてしまった。ヤ、トータルでは記事の書き出しと結びの部分に入れとくコメントの内容をあれこれ試して、作業そのものは1時間ほど掛かったんだけど。そのあたりは拘らなければ、ホントに10分くらいでできちゃうくらいカンタン。

ただし、このサービスはAtom API (現在の正式な名称はAtom Publishing Protocol)ってのを使うことを想定して作られてる。ちょいとググるとすぐ分かるのだけどBloggerは現在、これをサポートしていないので、そういう場合にはメール投稿の仕組みを使う。当たり前のハナシだけど、あらかじめBloggerのダッシュボードでメール投稿の機能を有効にしておく必要がある。(といっても、メールのアイコンをクリックして、投稿先のメールアドレスを設定するだけだけど)

引用した記事でも触れられているけれど、twitterは基本的にフロー型のメディアなので、リアルタイムにはめっぽう強いけれど、1ヶ月, 1年と時間が経ってから遡ることは実質的にできない。(Twitter Searchでも直近の投稿しか対象にしてないみたいだし) したがって、twitter上の投稿をストックしておきたかったら、こういうカタチでストックしておくのが確実というわけ。Bloggerなら、サービスを記事をエクスポートすることもできるし。

単純にtwitterをやってない知人なんかに生存報告を兼ねて、twitterでポストした呟きを見せるって意味合いもある。

さらに、これは始めてから気がついたのだけど、次の日に前日の自分を振り返る意味でも、わりとイケてるんである。ボクはもっぱらFrinedfeedにWeb上の活動を集約させているのだけど、これをtwitterにフォワードさせているので、実質的にWeb上のあちこちで残した足跡が残るって寸法になっている。これがなかなか楽しいんである。ネタのストックにもなるしね。

ただ、放っておくと同じタイトルの記事が延々並ぶことになってしまう。タイトル自体もなんかしらの方法で日別に変えていきたいのだけど、それ以上に自身の投稿を増やして行かなきゃな、と思ってる今日この頃なんである。

——なんかまとまりもおさまりも悪いけれど、今日のところはここらでどっとはらい。

blog comments powered by Disqus